Linux環境設定な日々
since 2001.1.1
2002-12-10(Tue)
_ 0:02: 築地先生の住所。819-0野-岡市##区0方2福835
13:33: 今日は昼食食べずに教育会館で全市人事委員長会。腹減った。なんで1時からなんだ。
2003-12-10(Wed)
_ 「研究のまとめ」
×岡教育大学の×センセイから 「研究のまとめと今後の課題」が届いたので、目を通す。 眠いけど。(眠いのは今が夜中だからです、念のため)
MS Word形式なんだが、ふふふ。 OOo*1 がインストールして あるので大丈夫。Linuxでもワードが読めるのだよ。一太郎 ファイルが来たりしたら、ちょっと困るけど。
*1 OpenOffice.orgである
_ 仕事だ
水曜日は学年打ち合わせなんだが今日は一人なので、たまった仕事が片づくはずなのに、仕事を始めると爆発的に眠くなる
Wed, 10 Dec 2003 16:33:48 +0900
_ no-ip updater(Dynamic DNS update client for no-ip.com)
ここでは書きにくい理由にて、自宅鯖のIPアドレスを久しぶりに 変更した。よく考えてみたら、きちんとしたDDNS更新デーモンを 動かしてなかったので、no-ip謹製のupdaterをインストールすることに。
ここからダウンロードして解凍し、README.FIRSTに書いてある通り、rootになって make installしたら完成。makeしてる途中でIDとパスワードを聞いてくる ので回答し、何分ごとにチェックするかを指定すれば完成。
rootで、/usr/logal/bin/noip2を起動すれば、デーモンになって、 しかるべき周期でIPアドレスを更新してくれるらしい。
_ Update 810217
セキュリティの向上らしい。(って、当然だよ!)
2004-12-10(Fri)
2005-12-10(Sat)
_ 子どもの安全?
またぞろ子どもに関わる大変な事件だ。 どうしたって言うんだ・・・。
http://www.asahi.com/national/update/1210/OSK200512100023.html
12/11追記
塾の講師が関係の塾生を殺害したという大変ショッキングな事件 なんだけど、(1)塾の講師が在籍する大学の名前を出す必要は ない、とか、昨今のネットの状況を考えて、 (2)被害者の個人名も報道する必要はない、と思うのだ。
昨日の夕方、asahi.comには(1)と(2)について、自分の意見を メールしておいた。
と、思っていたら、被害者の遺族から、報道関係者へ「過剰な取材を やめてくれ」と申し入れがあった、という報道あり。こんな申し入れを わざわざしなければならないということ自体がすでに異常だ。
でも、報道関係者だけに申し入れても無駄だと思ってしまう今日この頃。 ネット(情報網)が発達すると、たんなる「興味本位のうわさ話」が あっという間に全国に広がってしまうのである。
2006-12-10(Sun)
_ 2006年のまとめ
flickrに闇雲に放り込んでおいた写真から 何枚か選んで、「2006年のまとめ(set)」を 作ってみる。ってか、作りかけ。
夏休みの写真も入れた方がいいかもしれん。もう少し作業してみよ。
2007-12-10(Mon)
_ アドエスで関数電卓
密かに愛用しているカシオのfx-991MSを常に持ち歩くほど 関数電卓の出番はないのだが、あればあったで便利なので、 アドエスにインストールできる関数電卓を探した。
一番面白そうなのが、Free42というhp電卓のエミュレータだ。 調べてみると、オリジナルhp電卓のROMイメージを使う Emu48というものもあるらしいが、Free42は、(ドキュメントによれば)スクラッチから書き起こした もので、ROMイメージは必要ない。
使ってみると、それほど重くないし、 HP200LX以来のRPN電卓だーっ。久しぶりに逆ポーランド記法で 計算をして、そうそう、こんな感じだったナーと昔を思い出したのであった。
_ 飯倉太郎 [手術成功,よかったですね!佐田さんなら術後の良好な回復,さらに保証されているようなもの,とおもっております。この間は..]
_ jun.o [ほんとにご心配をおかけして申しわけありませんでした。 おかげさまで本日午後、無事に退院してきました。佐田さんところで..]