Linux環境設定な日々
since 2001.1.1
2003-06-18(Wed)
_ ○10:27: 博物館等見学である。バスの中で堤さんに会った。地下鉄の天神駅で●上●さんに会った。チェックもれがあって天神で30分のロス。もうすぐ西新だ。雨が強くならなければよいのだが。03/6/18 10:30
○18:40: なんとか無事に社会見学が終了した。雨の中よく頑張ったと思う。で、明日は台風接近のため臨時休業らしい。
18:42 だんだん雨足が強くなってきたが教育ふくおか編集のため東部へ。しかし女性部長会のためか駐車スペースが全然ないので教育会館の駐車場に来た。
じつはこの後、運転席で熟睡数分。東部事務所に移動して、編集会議と思ったら、藤×さんも中×さんも いないので、×井さんと相談して、来週早々に集まることにする。
三階では、高×先生の「単位あたりの量」の講習会があっていたので、覗く。すっげーヒントになった。面白かった。
2006-06-18(Sun)
_ XPのインストール
っつーわけで、PC5300のメイン・メモリを1giga(512mega+512mega)追加して、無事にBIOSが起動するようになった。
しかし、Windows XPをインストールしようとすると、「ハードディスクがない」と文句を言ってくるのである。(後日談)
おかしいなーと思って、雑誌の付録についていた「KNOPPIX 5.0」を 起動してみたら、ちゃんと /dev/hde を読むことができるし、 「Fedora Core 5」のインストールDVDを使ってみると、 きちんとインストールできるのだ。
そういえば、このXPのCDも古いもんなあ。PCを新しくしたり、 HDDがぶっ飛んだりするたびにインストールしたなあ。でも、 新しくWindows XPを買ってくるのも癪だよなあ。
しばらくはLinuxマシンとして使え、ということなのかな。
2009-06-18(Thu)
_ iPod Touchを更新する
早朝からiPod Touchの更新作業をする。何気なくiPodをPCにつないだら、 「更新しますか?」っつーので、いつものようにYesをクリックすると、 今回は1200円も支払うことになってしまった。え?
で、新しいiPod OS 3.0ですが、個人的に一番嬉しいのはBluetoothかな。 これを機会に、新しくBluetoothレシーバを買おう。
それと、コピペができるようになったこと。これで、かなり便利になったぞ(たぶん)。
Before...
_ jin [で、なんであの時間に遭うかは聞かないで^^; で、なんでフルネームなのですか。いえべつにいいのですが...。]
_ juno [すみません。(^^; jinさんと同じ名字の知り合いがたくさんいるんですよ。]
_ juno [あ、「jinさん」って書けばすむ話ですね。スマソ。]